fc2ブログ

これだと思ったら、まずは行動に移せ!(プレジデント3月16日号) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 大前研一の提言! 』
   これだと思ったら、まずは行動に移せ!(プレジデント3月16日号) 

   (編集:松戸)
───────────────────────────────────

今後の成長産業は何か?私もいろいろ研究してきたが、日本でのそれは「葬儀
」と「墓場」しかない。ターミナルケアのような「介護ビジネス」は確かに伸
びる余地もあるが、国内では介護士不足が大きなネックになってくる。

タイでやれば二十四時間三交代でも八万円。食事や住居を入れても二十万円は
かからない。ターミナルケアなどは国内ではもう無理、と悟って早々と海外で
事業展開すべきときなのだ。

いずれにせよ、日本にとどまって待っていたら悪くなる一方だ。かつてのよう
な輝かしい日々は戻ってこない。景気が回復するかどうかに関係なく、日本は
長期衰退傾向の真っ只中、労働人口が年間八十万人ずつ減っていき、三十九万
人の移民を受け入れなければいけないという現実がある(それは今の政治では
とても無理、というものだ)。

そういう社会構造の変化の中で、大きなチャンスなどじっと待っていても転が
り込んではこない。

日本が老大国へと向かうならば、今後、円は確実に弱くなっていく。とすれば
、今は最大にして最後のチャンスといえるかもしれない。繰り返すが、買いた
いものが全部安いうえに、わが通貨円は強い。これ以上のタイミングはないの
だ。


これだけ鼓舞しても夢踊らないとすれば、その感性を疑ってしまう。実際、個
々のサラリーマンとこうした話をすると、決まって同じ言葉が返ってくる。
「どうやってやるんですか」
要するにマニュアル世代だから、最初の一歩の踏み出し方がわからない。
どうもこうもない。飛行機の切符を買って行けばいいのだ。
「向こうで何をすればいいんですか?」

そんなものは到着してから考えればいい。パッケージ旅行と同じで、マニュア
ル化されていないと動き出せない人が今の日本には多すぎる。
「本当にうまくいくチャンスはあるんでしょうか?」
「いい人がいたら紹介してください・・・・・・」
こういった連中には逆に聞きたい。誰かに成功を保障してもらったり、人を紹
介してもらわなければ動かないの?


松下幸之助さんは英語も話せないのに、オランダのフィリップス社に飛び込ん
で事業部制を学ぶと同時に提携を成功させた。ソフトバンクの孫正義さんは中
学時代、日本マクドナルドを立ち上げた藤田さんに会いたくて九州から上京、
彼の事務所の前で待ち続けた。これだと思ったら、皮算用よりも先に行動する
のが本物の事業家なのだ。「ダメだったらどうしよう」などとは考えないし、
今の自分にできる努力は惜しまない。

「家族がいるから・・・・・・」
「子供の学校のことがあるから・・・・・・」
「妻が何と言うか・・・・・・」
「長男だから親の面倒を見なければいけない・・・・・・」

私は事業に成功した人たちの口から、こうした言葉を聞いたことがない。自分
を一番よく知っている身近な人間すら説得できないで、どうやって事業を成功
に導くのか。家族を強引に説き伏せろとか、無責任に放っぽらかせと言ってい
るのではない。解決の方法は絶対にある。本当に自信があれば、家族全員海外
に連れていってもいいし、「ニ年間だけ我慢してくれ」と期限を切って後から
家族を呼び寄せてもいい。余命幾ばくもない親が心配なら、十全の準備をしな
がら最後を看取って、それから動き始めてもいいのだ。

事情は誰にだってある。しかし、本当は海外に飛び出す勇気がないだけなのに、
動けない理由をあれこれ考えては持ち出し、それを口実に自らブレーキを踏ん
でいるだけではないのか。
本当に動けない事情があるのか、動かない言い訳にしているだけなのか。自分
が抱えている問題を全部書き出してみるといい。それが解決できない人は、世
界のどんな国に行っても成功など望めない。

解決の糸口が見えた人は、勇気を持って雄飛してほしい。明治の日本人は中南
米に渡り、大変な苦労をしながら人生を切り開き、子々孫々に美田を残した。
当時は農業で食えなくなった人たちが日本を旅立った。その頃に比べたら条件
ははるかに恵まれている。日本の企業社会に夢や居場所を失ったサラリーマン
は、今また世界を目指すべきなのだ。六ヶ月の失業保険だけでも十年近く食っ
ていける国がますます増えているのだから!

                                         ここまで
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://abscommunity.blog37.fc2.com/tb.php/228-a2037161

Template Designed by DW99