綾部 貴淑(あやべ きよし)さん 19期起業戦略受講
ABSアソシエイツ・インフォメーション
19期 起業戦略講座(現、ベンチャー事業創造講座) 修了
「中小企業診断士 通勤講座 by KIYOラーニング」
代表:綾部 貴淑(あやべ きよし)さん
(編集: 松戸)
綾部さんは現在もIT企業にお勤めでありながらも、二束のわらじで
起業(教育事業)への夢を着々と現実のものへとたぐり寄せています!
本格的に独立へのベースができ、今年4月いよいよ本格始動されるようです。
◆現在の事業内容
「中小企業診断士 通勤講座」という、中小企業診断士試験に合格する
ためのオンライン講座を運営しています。
http://manabiz.jp/
特長は、通勤時間で学習できること、2倍速音声や学習マップといった
効率的な学習ツールで学習すること、テーマ別に購入でき経済的なことです。
昨年の10月にオープンしましたが、お陰様で受講者や売上も順調に増加
しています。
◆ABSを受講したきっかけ
私は既存の仕組みの中で働くよりも、新しい仕組みを作る方が好きなので、
以前から起業を1つの目標にしていました。
ところが、会社に入って働くうちに、日々の仕事に埋もれてしまい、
事業プランも具体化できないまま時間が過ぎていきました。
「これではまずい」と思い、様々な経営書を読んだり、事業アイデアを
考え始めたものの、一人で考えることに行き詰ってしまいました。
そんな時にABSの存在を知り、説明会で「起業戦略講座」では自分の事業
プランを完成できるという事を聞き、「これだ!」と思って入学しました。
◆受講してみて
まず驚いたのは、周りの受講生のギラギラした感じ(笑)です。
普段、会社関係で出会う人達とは、全く違ったユニークさ、やる気、
目標を達成する姿勢を持った、すばらしい人達と出合ったのが、最初の
驚きでした。
また、講師の先生も受講生以上に「熱い」のに、さらに驚きました。
まさに、起業のためのコースだと実感しました。
授業内容は、事業プラン、マーケティング、ビジネスモデルなど、起業に
必須の内容でした。ただ聞くだけでなく、自分で考えるスタイルだった
のが後でとても役に立ちました。
最終的に、事業プランを作成しました。これは今の事業内容とは全く
違うのですが、事業プランの作成の流れを経験したのは大きかったと思い
ます。
ちなみに、この時の事業プランを基にした事業計画を会社に提案した
ところ、採用され、会社の中で事業を行うことができました。
これは自分で事業を始める前に、とても良い経験になりました。
◆ABSで学んだことをどう生かしているか?
まず、様々なビジネスモデルを学んだのがとても役にたちました。
実際に成功しているリアル事例を基に、なぜ成功したのかを分析し、
そこから役に立ちそうなアイデアを、自分の事業に取り込みました。
例えば1000円カットのQBハウスの事例からは、「何をやらないか」が
重要だということを学びました。
そこで、通勤講座では、
・重いテキストを無くし、通勤時間で学べるようにする。
・駅前の教室を無くし、受講料を安くする。
・アルバイト講師を無くし、常に質の高い講座を提供する。
・初期一括契約を無くし、受講した分だけお金を頂く。
・質問票を無くし(今はネットで調べられるので)その分安くする。
など、重要なコンセプトの形成に役立っています。
また、事業プランや、マーケティング戦略の作成では、ABSで頂いた
フレームが大活躍しています。
さらに、ABSの同期と時々会うことで刺激を受け、モチベーションを
維持できたのは重要だったと思います。
◆今後の展開について
まずは、今年の8月から実施される中小企業診断士試験に向けて、
質の高い講座をリリースしていき、合格者を沢山出すことが目標です。
その後、効率的な学習をテーマに研究を重ね、他の学習コンテンツにも
展開していきたいと考えています。
規模は追いませんが、実際に役立つ学習方法・コンテンツを生み出すこと
で、人々の本来の能力を発揮するお手伝いが出来れば嬉しいです。
◆アソシエイツの皆さまへのメッセージ
私も日々試行錯誤している状態ですが、結果が自分にストレートに
はね返ってくる起業というのはとてもやりがいがある仕事だと思います。
今回、起業する前に「試してから考える」ことを行動指針としました。
以前は、考えはするものの動けないことが多かったですが、この指針の
おかげで、試しては修正をくり返すことで、スタートを切ることができ
ました。多少なりともご参考になれば幸いです。
また、何かメッセージなどございましたらお気軽にご連絡ください。
(kayabe@manabiz.jp)
駄目出しでも、協業のお話でも、相互リンクの依頼でも結構です(笑)
また皆様とどこかでお会いできることを楽しみにしています。
綾部 貴淑
19期 起業戦略講座(現、ベンチャー事業創造講座) 修了
「中小企業診断士 通勤講座 by KIYOラーニング」
代表:綾部 貴淑(あやべ きよし)さん
(編集: 松戸)
綾部さんは現在もIT企業にお勤めでありながらも、二束のわらじで
起業(教育事業)への夢を着々と現実のものへとたぐり寄せています!
本格的に独立へのベースができ、今年4月いよいよ本格始動されるようです。
◆現在の事業内容
「中小企業診断士 通勤講座」という、中小企業診断士試験に合格する
ためのオンライン講座を運営しています。
http://manabiz.jp/
特長は、通勤時間で学習できること、2倍速音声や学習マップといった
効率的な学習ツールで学習すること、テーマ別に購入でき経済的なことです。
昨年の10月にオープンしましたが、お陰様で受講者や売上も順調に増加
しています。
◆ABSを受講したきっかけ
私は既存の仕組みの中で働くよりも、新しい仕組みを作る方が好きなので、
以前から起業を1つの目標にしていました。
ところが、会社に入って働くうちに、日々の仕事に埋もれてしまい、
事業プランも具体化できないまま時間が過ぎていきました。
「これではまずい」と思い、様々な経営書を読んだり、事業アイデアを
考え始めたものの、一人で考えることに行き詰ってしまいました。
そんな時にABSの存在を知り、説明会で「起業戦略講座」では自分の事業
プランを完成できるという事を聞き、「これだ!」と思って入学しました。
◆受講してみて
まず驚いたのは、周りの受講生のギラギラした感じ(笑)です。
普段、会社関係で出会う人達とは、全く違ったユニークさ、やる気、
目標を達成する姿勢を持った、すばらしい人達と出合ったのが、最初の
驚きでした。
また、講師の先生も受講生以上に「熱い」のに、さらに驚きました。
まさに、起業のためのコースだと実感しました。
授業内容は、事業プラン、マーケティング、ビジネスモデルなど、起業に
必須の内容でした。ただ聞くだけでなく、自分で考えるスタイルだった
のが後でとても役に立ちました。
最終的に、事業プランを作成しました。これは今の事業内容とは全く
違うのですが、事業プランの作成の流れを経験したのは大きかったと思い
ます。
ちなみに、この時の事業プランを基にした事業計画を会社に提案した
ところ、採用され、会社の中で事業を行うことができました。
これは自分で事業を始める前に、とても良い経験になりました。
◆ABSで学んだことをどう生かしているか?
まず、様々なビジネスモデルを学んだのがとても役にたちました。
実際に成功しているリアル事例を基に、なぜ成功したのかを分析し、
そこから役に立ちそうなアイデアを、自分の事業に取り込みました。
例えば1000円カットのQBハウスの事例からは、「何をやらないか」が
重要だということを学びました。
そこで、通勤講座では、
・重いテキストを無くし、通勤時間で学べるようにする。
・駅前の教室を無くし、受講料を安くする。
・アルバイト講師を無くし、常に質の高い講座を提供する。
・初期一括契約を無くし、受講した分だけお金を頂く。
・質問票を無くし(今はネットで調べられるので)その分安くする。
など、重要なコンセプトの形成に役立っています。
また、事業プランや、マーケティング戦略の作成では、ABSで頂いた
フレームが大活躍しています。
さらに、ABSの同期と時々会うことで刺激を受け、モチベーションを
維持できたのは重要だったと思います。
◆今後の展開について
まずは、今年の8月から実施される中小企業診断士試験に向けて、
質の高い講座をリリースしていき、合格者を沢山出すことが目標です。
その後、効率的な学習をテーマに研究を重ね、他の学習コンテンツにも
展開していきたいと考えています。
規模は追いませんが、実際に役立つ学習方法・コンテンツを生み出すこと
で、人々の本来の能力を発揮するお手伝いが出来れば嬉しいです。
◆アソシエイツの皆さまへのメッセージ
私も日々試行錯誤している状態ですが、結果が自分にストレートに
はね返ってくる起業というのはとてもやりがいがある仕事だと思います。
今回、起業する前に「試してから考える」ことを行動指針としました。
以前は、考えはするものの動けないことが多かったですが、この指針の
おかげで、試しては修正をくり返すことで、スタートを切ることができ
ました。多少なりともご参考になれば幸いです。
また、何かメッセージなどございましたらお気軽にご連絡ください。
(kayabe@manabiz.jp)
駄目出しでも、協業のお話でも、相互リンクの依頼でも結構です(笑)
また皆様とどこかでお会いできることを楽しみにしています。
綾部 貴淑
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://abscommunity.blog37.fc2.com/tb.php/219-a0f6e26b