『スタートアップ起業家支援プロジェクト』シーズン2スタート!~思い通りに生きている人:25% 自分の「思い」はどこまで叶う?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スタートアップ起業家支援プロジェクト』シーズン2スタート!
~思い通りに生きている人:25% 自分の「思い」はどこまで叶う?
(文章:統括責任者 松戸治)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の3月から開始した『起業家支援プロジェクト』シーズン1も
大詰めを迎えていますが、6月23日(月)に開催する説明会を皮切りに
早くも「シーズン2」がスタートします。
⇒ http://www.attackers-school.com/info/startup.html
今回よりABSに限らず、BBTの他のプログラムを受講された方々にも
門が開かれました!
現在説明会にエントリーされている方の7割が
ABS受講生以外の方です・・・
事業プランのお持ちの方、すでに事業をスタートされた方は、
自分の思いをもたれている方は
果敢にアタックされてみてはいかがでしょうか?
※条件等は事前にご確認ください。
◆その前に 自分の事業プランを
「もっとレベルアップさせたい」「現実レベルに落としたい」
「自分の思い込みか? 客観的な判断をあおぎたい」と思われる方へ
半年に1度、本気の15名限定で開講される
『 ベンチャー事業創造講座 』で、ご自身とプランの可能性に
正面から向き合うことができると思います。
⇒ http://www.attackers-school.com/course/sy/kigyo/kigyo.html
※こちらも説明会を開催しています。
・ ・ ・
さて、本日は前回お伝えご報告できなかった最後の合格者
“加藤正喜さん”をご紹介いたします。
★☆★ 最後の審査会合格者 ★☆★
株式会社キャラクター工房
代表取締役 加藤正喜さん
http://www.charako.jp
※16期コアBコース(現 ベンチャー事業創造講座)を受講
加藤さんの事業を一言でご紹介するなら、
「オリジナルロードトレイン事業」です。
加藤さんの経営するキャラクター工房は、
「造形製作のプロ集団」として、立体看板やキャラクター製作を
手がけていらっしゃいます。
HPをご覧頂ければクリエイティブのレベルの高さは
お分かりいただけます!
その加藤さんが今回、満を持して新たな事業にチャレンジされています!
ここでいう「ロードトレイン」とはよくデパートやイベント会場などで
見られるお子さん用の電車(乗り物)のことです。
日本で使用されているほとんどのものが海外からの輸入製品で、
コストも高く、メンテナンスも高額なのが現状のようです。
そのような中で、加藤さんは、海外の輸入物では表現できない、
「かわいらしさ、繊細さ」など、日本独自の感性やデザイン性を
持った乗り物(トレイン)を創りたいと思ったそうです。
トレインに乗るお子さんの笑顔は、
皆さんもご覧になったことがあると思います。
加藤さんは、お子さんとそして世の中をもっともっと笑顔にしたいと考え、
このマーケットに参入を決めたのです。
ここでは詳しくご紹介しませんが、デザイン性、機能性、コスト面など、
海外製品にまったく引けをとらないオリジナルロードトレインを
開発されました。
審査員の中にも絶賛された方が多く、特にお子さんがいる方は、
「これは絶対に子供は喜びますよ」と熱く語っていました!
加藤さんがここまでたどり着くために、数々の苦境をしのぎ、
人の何倍もの努力されてきました。
その生き様・ストーリーについては、機会があればお伝えします!
○以下、加藤さんのコメントです!
キャラクター工房の加藤です。
先ずは最終審査まで残りましたこと、大変嬉しく思っております。
ここまで プレゼンやサポート等でご尽力頂きましたABS事務局の
皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
私は受講して4年程経過しておりますがABSアソシエイツ・レターは
毎回、とても楽しみに拝見しております。
今回の支援プロジェクトの御知らせが届いたときにはこれしかない・・・
との思いで申し込みました。
仕事をしながらの事業計画書作成など、とても大変でしたが、
審査委員皆様のアドバイスやご意見はとても参考になりました。
私の事業は
『世の中に笑いを、世の中をもっと楽しく、明るくしていきたい』
との思いで始めました。
人が集まる場所であれば全国どこへでも出向きます。
夢のある空間へ変身します。
当社が製作した新型タイヤトレインのレンタルの申し込みを
5月から開始しました。
まだトレインの紹介HPは出来てませんがお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せ ⇒ info@charako.jp ※@を小文字に変えてください。
ABSはこんな私の夢実現をサポートしてくれました。
私の会社には、アタッカーズ10訓が拡大カラーコピーして貼ってあります。
毎日、この10訓を見ると、挫折しそうな時や流されそうな時に
頑張る力が湧いてきます。
ここまでこれたのも ABSでの経験や受講生の皆さんから受けた刺激が
大変役立っていると思います。
ありがとうございました!
//
▼スタートアップ起業家支援プロジェクトに関するお問合せ
mail:abs@bbt757.com ※@を小文字に変えてください。
tel:03-3239-1410
担当:松戸まで
『スタートアップ起業家支援プロジェクト』シーズン2スタート!
~思い通りに生きている人:25% 自分の「思い」はどこまで叶う?
(文章:統括責任者 松戸治)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の3月から開始した『起業家支援プロジェクト』シーズン1も
大詰めを迎えていますが、6月23日(月)に開催する説明会を皮切りに
早くも「シーズン2」がスタートします。
⇒ http://www.attackers-school.com/info/startup.html
今回よりABSに限らず、BBTの他のプログラムを受講された方々にも
門が開かれました!
現在説明会にエントリーされている方の7割が
ABS受講生以外の方です・・・
事業プランのお持ちの方、すでに事業をスタートされた方は、
自分の思いをもたれている方は
果敢にアタックされてみてはいかがでしょうか?
※条件等は事前にご確認ください。
◆その前に 自分の事業プランを
「もっとレベルアップさせたい」「現実レベルに落としたい」
「自分の思い込みか? 客観的な判断をあおぎたい」と思われる方へ
半年に1度、本気の15名限定で開講される
『 ベンチャー事業創造講座 』で、ご自身とプランの可能性に
正面から向き合うことができると思います。
⇒ http://www.attackers-school.com/course/sy/kigyo/kigyo.html
※こちらも説明会を開催しています。
・ ・ ・
さて、本日は前回お伝えご報告できなかった最後の合格者
“加藤正喜さん”をご紹介いたします。
★☆★ 最後の審査会合格者 ★☆★
株式会社キャラクター工房
代表取締役 加藤正喜さん
http://www.charako.jp
※16期コアBコース(現 ベンチャー事業創造講座)を受講
加藤さんの事業を一言でご紹介するなら、
「オリジナルロードトレイン事業」です。
加藤さんの経営するキャラクター工房は、
「造形製作のプロ集団」として、立体看板やキャラクター製作を
手がけていらっしゃいます。
HPをご覧頂ければクリエイティブのレベルの高さは
お分かりいただけます!
その加藤さんが今回、満を持して新たな事業にチャレンジされています!
ここでいう「ロードトレイン」とはよくデパートやイベント会場などで
見られるお子さん用の電車(乗り物)のことです。
日本で使用されているほとんどのものが海外からの輸入製品で、
コストも高く、メンテナンスも高額なのが現状のようです。
そのような中で、加藤さんは、海外の輸入物では表現できない、
「かわいらしさ、繊細さ」など、日本独自の感性やデザイン性を
持った乗り物(トレイン)を創りたいと思ったそうです。
トレインに乗るお子さんの笑顔は、
皆さんもご覧になったことがあると思います。
加藤さんは、お子さんとそして世の中をもっともっと笑顔にしたいと考え、
このマーケットに参入を決めたのです。
ここでは詳しくご紹介しませんが、デザイン性、機能性、コスト面など、
海外製品にまったく引けをとらないオリジナルロードトレインを
開発されました。
審査員の中にも絶賛された方が多く、特にお子さんがいる方は、
「これは絶対に子供は喜びますよ」と熱く語っていました!
加藤さんがここまでたどり着くために、数々の苦境をしのぎ、
人の何倍もの努力されてきました。
その生き様・ストーリーについては、機会があればお伝えします!
○以下、加藤さんのコメントです!
キャラクター工房の加藤です。
先ずは最終審査まで残りましたこと、大変嬉しく思っております。
ここまで プレゼンやサポート等でご尽力頂きましたABS事務局の
皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
私は受講して4年程経過しておりますがABSアソシエイツ・レターは
毎回、とても楽しみに拝見しております。
今回の支援プロジェクトの御知らせが届いたときにはこれしかない・・・
との思いで申し込みました。
仕事をしながらの事業計画書作成など、とても大変でしたが、
審査委員皆様のアドバイスやご意見はとても参考になりました。
私の事業は
『世の中に笑いを、世の中をもっと楽しく、明るくしていきたい』
との思いで始めました。
人が集まる場所であれば全国どこへでも出向きます。
夢のある空間へ変身します。
当社が製作した新型タイヤトレインのレンタルの申し込みを
5月から開始しました。
まだトレインの紹介HPは出来てませんがお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せ ⇒ info@charako.jp ※@を小文字に変えてください。
ABSはこんな私の夢実現をサポートしてくれました。
私の会社には、アタッカーズ10訓が拡大カラーコピーして貼ってあります。
毎日、この10訓を見ると、挫折しそうな時や流されそうな時に
頑張る力が湧いてきます。
ここまでこれたのも ABSでの経験や受講生の皆さんから受けた刺激が
大変役立っていると思います。
ありがとうございました!
//
▼スタートアップ起業家支援プロジェクトに関するお問合せ
mail:abs@bbt757.com ※@を小文字に変えてください。
tel:03-3239-1410
担当:松戸まで
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://abscommunity.blog37.fc2.com/tb.php/190-b34f9e8e