fc2ブログ

吉良公威さん(07年第3期~08年第2期受講)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ABSアソシエイツ・インフォメーション
   ☆吉良公威さん(07年第3期~08年第2期受講)
                      (文章:古尾谷大嗣)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ABSの12年の歴史の中で、多くのABSアソシエイツが起業され、
 また起業だけではなく、各界でさまざまな実績を残されております。

 この「ABSアソシエイツ・インフォメーション」では、
 そのようなABSアソシエイツを毎回ご紹介し、
 成功した人、一歩を踏み出せた人の軌跡を追うことで、
 皆さまがチャレンジする際の参考としていただきたいと思います!

 また、ここに登場するABSアソシエイツご自身のPRや、
 読者である他のABSアソシエイツの皆さまに対しての
 メッセージなども兼ねています!

 今回ご紹介するのは・・・

 吉良公威さんです。
 (07年第3期~08年第2期受講)

 吉良さんは現在、京都にお住まいの大学生です。

 起業と言う目標を持ち、ABSの門を叩かれました。

 ABSをきっかけとして、将来を大きく開いた吉良さんの
 お話を伺ってみましょう!



────────────────────────────────



 1.吉良さんはまだ学生でいらっしゃいますが、
   ABSを受講されようとしたきっかけは何ですか?


 ●見返してやる!という気持ちがきっかけに


 えー………二年前、凄く好きだった彼女にフラれました。はい。

 別の男に心変わりされてしまったのですが、大学で優等生だった
 その彼に比べ、大学を一回中退したこともある私は
 激しい劣等感に苛まれました。


 「悔しい!どうにかして見返してやりたい!」

 我ながら単純なのですが、

 お金持ちになって、知名度が上がれば必ず見返せるハズだ!
 ↓
 どうやったらお金持ちになれる?
 ↓
 会社を作って大企業にすればお金持ちになれる!!

 …という発想に行き着き、起業に関して調べていたところ、
 ABSに出会いました。



 2.吉良さんは受講されたことを生かして、
   実際に変化があった、人生のチャンスをつかんだ
   と言う体験はされましたか?


 ●チャンスの多い環境で学び、出会う


 人生が完全に変わったと思います(笑)

 最初は「マーケティング?スーパーマーケットがなに?」
 というくらいのレベルだったのでした。

 ところが、一流の講師陣
 (最初は福島正伸先生と中谷彰宏先生でした。)と、
 意識の高い受講生に囲まれたお陰で、高いモチベーションを
 維持し続けることができ、自分から積極的に
 ビジネス関係の書籍を読み漁るようになりました。

 福島正伸先生の「他人と過去は変えられない。」に始まる、
 “自己依存”の考え方は強く心に響きました。

 また、最初のガイダンスで知り合った方と、
 知り合いの受講生の方が共通の知り合いのよしみということで、
 大学で専攻している東洋医学の業界で老舗の治療院の副院長の方を
 紹介して下さいました。

 凄く感激しました。その副院長の方もABSのOBなのですが、
 本当に良くして頂いて、今でもビジネスプランを考えたときに
 相談に乗って頂いたりしています。

 はじめにお話したとおり、最初は女にフラれたという、
 本当にどうでもいいようなことがきっかけだったのですが、
 今では「ビジネスの勉強ってこんなに楽しいんだ!」
 といった感じで日々を過ごしています。

 見返してやりたいというのも、もちろんモチベーション維持に
 繋がっていたと思いますが、やはりABSのような上昇志向の
 環境に置かれていることが最も大きかったと思います。

 まだ私は学生なので、講義内容よりも、講義環境の方が
 人生に大きく影響していますが、ABSは21世紀型の
 最新のビジネスを教えている場所なので、
 経営に対する古い考え方や思い込みが身につく前に、
 良い講師の方々、良い講義の数々に巡り会えて、
 本当に良かったと思っています。

 講義内容が実際に活かせる日が早く来ないかと
 日々待ち望んでいます。



 3.将来図はどのように描かれていますか?

 
 ●自らも起業し、起業家に投資をする


 最終的に投資家になりたいと思っています。
 (多分、50歳から60歳になるくらい先の話ですが…。)

 大前研一先生を始め、ABSの講師、スタッフの方々が
 常々語っていらっしゃる通り、起業家は世界を
 良い方向に変えると思います。

 ですが、個人、または企業単位では、できることには
 限りがあると思います。

 では日本を、世界を、良い方向に持って行くには
 どうすればいいのか………?

 自分にできることに限りはあるけれども、
 流れを作ることくらいはできるのではないだろうか。
 そう思った時、政治家と投資家、それからマスメディアの三つが
 思い浮かびました。

 自分が政治家に向いているとは到底思えませんし、
 マスメディアは今は繁栄していますが、ネットの繁栄によって
 この先どうなるかは分かりません。

 自分で起業し、経営にも詳しくなれば、良い起業家、
 悪い起業家の見分けもつくし、良い起業家に
 積極的に投資をしていけば、世の中を良くする方向へと
 流れを作る一助になることができるのではないか…
 そのように考えております。

 中長期的には病院経営のコンサルティング業務ができればいいな、
 と考えています。

 昔、妙心寺の算盤面と言って、寺の経営を健全にすることで、
 安定して仏道に励めるという考え方があったそうです。

 これを聞いたとき、医療も同じで、健全な病院経営こそが、
 広く患者に対して良い医療を提供し続けるのではないかと感じました。
 もちろん、言うは易く行うは難しですが…。



4.読者の方へアピールしたいことはありますか?


 ●興味をお持ちいただいた方、ご連絡お待ちしています。


 まだ勉強中の身なので、即戦力になれるかどうかは
 自信がありません。

 ですが、アカデミックな経営学は全く経験しておらず、
 ABSの講義、講師の方の著作物などから学び始めました。

 そのため、大学で経営学を学んでいる学生よりも
 柔軟な発想ができると思います。

 今はまだスキルが足りませんが、あと一年もすれば、
 即戦力になれると思います。

 もし、自分のような人材が必要だと思っている方が
 いらっしゃるのでしたら、今から目を付けておいても
 損はないと思います。

 (…と、大風呂敷を広げてみたり。)

 
 これから一緒に起業しよう!とか、
 今からお前を雇って実戦で鍛えてやるぜ!という方、
 大歓迎です!

 ぜひ御連絡下さいm(_ _)m ⇒ orangebox84@gmail.com
                   ※@を半角文字にしてお送りください。


5.読者の方へのメッセージをお願いします!


 ●今いただいている分は、将来お返しいたします。


 ABSは自分にとって、社会人の方との唯一と
 言っていいほどの接点です。
 
 単にビジネスのことだけでなく、考え方や人との接し方など、
 様々なことを学ばせて頂いています。


 今はまだ、皆さんから学ばせて頂いているだけで、
 何もお返しできることはございませんが、
 将来、頂いた分に利子をつけて皆さんに
 お返しできるくらいの人物になりたいと思います。

 講座で御一緒させて頂いた方も、そうでない方も、
 これからもどうか宜しくお願いいたします。


 お忙しい中、長々と若輩者の駄文に付き合って頂き、
 どうもありがとうございました!

 このような貴重な機会を与えて下さったスタッフの方々と
 読者の方々に深くお礼を申し上げます。
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://abscommunity.blog37.fc2.com/tb.php/186-05054168

Template Designed by DW99