fc2ブログ

有限会社 フィール 飯野修一さん(9期)

▼今回は、飯野修一さん(9期)です!

●有限会社 フィール http://www.feelin.jp/ Mail:mail@iino.com 

●事業概要 オーダーカーテンの販売

●顧客にどのような価値を提供していますか?

 オーダーカーテンは、価格が非常に高く耐久消費材の認識があり、
 使用年数が平均10年以上と言われていますが、気軽に楽しめる
 インテリア材として扱える金額の一窓1万円でクオリティを落とさずに
 製作しております。

 又選択肢も1500点以上をご用意してあるので、楽しんで選ぶ事が
 出来ます。この事により、カーテンを夏、冬などで架け替えて
 お使いしていただける ライフスタイルを創造し提案する事により
 豊かな室内空間を目指しています。 

●事業を始めたキッカケ、思い

 とにかく自分で起業したかったので、何をすれば良いか、どう
 考えれば良いかを学んだ結果、なぜこの事業は自分でなければ創業
 出来ないか、の答えをきちんと言える事業がみつかったのでその
 タイミングで起業しました。  

●事業で苦労した点は?そしてそれをどうやって乗り越えましたか?

 やはり一番は自社を多くの人に知ってもらう事だと思います。
 小売の場合、新聞の折込など色々な宣伝媒体がありますが、
 費用対効果を考え何に少ない資源を投入して効果を出すかが大事でした。

 特にネットでのSEO対策は思っている以上に大事な事だと痛感し
 勉強しました。現在はターゲットであるキーワードの
 「東京 オーダーカーテン」ではGoogleでは一番上にランクされる
 様に何とかなりました。私の場合、自社HPの製作を含め50万円強で
 到達しています。


●今後事業を発展させていく上で必要と思われる要素はなんですか?

 人材育成だと思います。多店舗展開を考えてはおりますが、
 決して今の社員レベルは落としたくはありません。創業2年目で
 毎月ご紹介で成約されるお客様が月50組以上来店して頂ける
 レベルには何とか到達しました。

 銀行さんには毎月の試算表を提出してありすぐにでも次の店舗の
 融資はして頂けるとの事ですが、会社の中身が薄まる様な出店は
 したくはないので、人材育成、この点をスピードを上げシステムを
 確立したいと考えております。

●ABSで学んだことを事業にどのように生かしていますか?

 サマリーの書き方を初め、事業の見極め方を初め大事な事を沢山
 学びました。最初、自分はネットビジネスでの起業を目指していましたが
 自分自身の強みを良くを考え、場当たり的なアイデアだけの起業が
 いかに危険か、又「その事業に命を懸けても良いか?」との問に
 しっかり答えられてこそ、その次の細かい数字の作成だとも知りました。

 この事により現実に銀行さん、金融公庫から2500万円以上の融資を
 引き出しこの事業は始まりました。特にアタッカーズからの最後の
 メッセージにあった「圧倒的であれ」。これを実践しているつもりです。

●アントレプレナーを目指す読者へのメッセージ

 起業は思っている以上に本当に大変だと言う事です。そして起業出来た
 から良かったでなく、スタートアップの時期に大事な事は経営理念の
 確立です。この事は企業に大きな大きな大黒柱を作る事と同じで、
 働いている皆の夢となり旗印にもなります。又就業規則の作成も早くに
 行う事も絶対条件だと知っていて下さい。

 私は働いている全員がパートナーであり幸せに出来る会社を作ってこそ、
 本当に起業した意味があると考えます。その事が本当の意味で強い会社が
 出来上がると私は信じています。



-------------------------------------------------------------

▼それでは飯野さんのビジネス・体験談から学び取ってください!

 □あなたのビジネスで「圧倒的」な部分はありますか?
 □あなたのビジネスは、あなたでないとできないものですか?
 □飯野さんの事業が何かヒントにならないか何か考えてみてください


今後もABS卒塾生の活躍に期待してください!

●有限会社 フィール http://www.feelin.jp/



この文章は大前研一のアタッカーズ・ビジネススクールが発行するメルマガ【情熱DNA】(まぐまぐ殿堂入り)にて配信した内容です。ご登録いただければ毎週水曜日、お手元に届きます。こちらから
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://abscommunity.blog37.fc2.com/tb.php/153-8f699748

Template Designed by DW99