株式会社ワークアウトワールド・ジャパン 代表取締役 増田秀俊さん vol.3
今回引き続きご紹介するのは、
◆株式会社ワークアウトワールド・ジャパン 代表取締役
増田秀俊さん
http://www.wowd.jp/
▼事業内容
⇒ジム・スタジオタイプのフィットネスクラブの経営。
増田さんは、初期設備投資のかかる業界にあって、新しい形態の
フィットネスクラブを展開し、特に女性層のハートをつかむことに
成功しています。
ABSで事業計画書の作成方法を学び、それを元に資金調達を行い、
現在では計画書以上のペースで出店を行うなど、ABSで得たものを
しっかりと事業にも具体的に役立てていらっしゃいます。
それでは、
既成概念を打ち破り、突き進む、
増田さんのストーリーを紐解こう!
★最終回は、『志、理念』です。
⇒今回のポイントは、
▼事業を行う上で必要なものとは?
▼失敗は必ずやってくる。それをどう乗り越えるか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「人を動かす志」が重要
Q、起業家に求められる資質とは何なのでしょうか?
A、必ずピンチというのはありますよね。私も色んな事業を
やっていますが、順調なときはいいんですが、窮地に陥った
ときの対応というものが非常に重要ではないでしょうかね。
あと、特に大きな事業を目指すのであれば、志は大事だと
思いますね。私はある程度自分の範囲内でやっていた時期が
10年ぐらいありましたが、今の事業を始めてからは、大きな
資金を動かさなくてはいけない事業ですので、大きな志を
立てて、そこに人が集まってくれるという形になっています。
大きなことをしようとするなら、やはり人を動かす志が必要に
なってくると思います。
------------------------------
●フィットネスを改革し、そのすばらしさを広める
Q、増田さんの会社の志、企業理念についてお聞かせください。
A、もともと当社はマシーンのサプライヤーとして、日本の
フィットネスクラブにマシーンを販売していたんですね。
サプライしながらこの業界を見ていてわかったのは、日本の
フィットネスの人はトレーニングをしないんですよ。
そして煙草を吸うんですよ。
フィットネスというのはいわゆるライフスタイルですから、
そういう人たちは自分たちのフィットネスのベネフィットを
感じていない人たちで、フィットネスを伝えることができないの
じゃないかとずっと思っていまして。
正反対にアメリカのクラブはほとんどの人はトレーニングを
していますし、体もできていますし、煙草も吸わないし、
フィットネスが大好きだし、こういう人たちが情熱を持って
広げているマーケットなんですね。
ぜんぜん日本とアメリカは違っていて、やはり日本のやり方
ではだめだという思いがあって、最初に私が事業を立ち上げるときに、
「トレーナーの革命をしましょう」というメッセージを出したんですね。
本当にいいトレーナーを作って、そのトレーナーがフィットネス
を広めるんだということを打ち出しまして、そこに賛同して
くれた業界の人たちがだんだん集まってくれて、今のベース
を作っているんですね。
ですから当社はいまだに採用条件として、トレーニングをしている
ということと煙草を吸わないということをあげています。
ワークアウトはトレーニングなんですね。ワークアウトの
すばらしさを世界に広めるということを当社の理念としています。
フィットネスがいいのはみんなわかっているんです。でも
続かないわけなんです。ですから私たちの仕事は、いかに
お客さんに継続してもらうかということなんですね。それは
ミッションに書いてあるように、モチベーションをいかに
継続してもらうかという仕掛けなんですね。
一番大事なのはトレーナーで、そしてプログラムであり、
空間演出であり、スパをつけているのもそうですね。
これらは全部モチベーションを喚起するための仕掛けなんですね。
これは全部われわれの責務だと思っています。
▼ワークアウトワールド・ジャパンの企業理念
☆企業理念
ワークアウトの素晴らしさを世界に広め、
明るい未来を創造する。
☆ミッション
Motivates Everybody To Be Fit !
~全てはお客様のモチベーションのために~
☆4つの革命
1)トレーナーの革命
2)エクササイズの革命
3)空間演出の革命
4)サービスの革命
⇒ http://www.wowd.jp/wow_info/wowd_4revolution.html
------------------------------
●あきらめない!必ずくる失敗を乗り越えよう!
Q、アタッカーズ受講生、メルマガ読者へのメッセージをお願いします。
A、やはり自分の思いを大事にしていただいて、途中でくじけない
ことが大事だと思います。ボロクソにいわれますから(笑)。
資金調達でVCを回っていて、特に初期のころは、50社は回りまして
そして全員からNOと言われるわけなんですね。そうすると
段々嫌になってくるんですよ(笑)。
そこをあきらめない事ですね。NOといわれても自分が正しいと
思っていることは必ず成就しますから。思いは必ずかないます。
あきらめずにチャレンジをし続けることですね。
必ず失敗しますから(笑)。
チャレンジするということは、人のやっていないことを
やるわけですから、必ず失敗します。でも、失敗の中に必ず
成功要因がありますから、仮設と検証を繰り返してあきらめずに
がんばるということではないでしょうか。
事業に順風満帆なんてことはとてもないです。
●増田さんへのインタビューは今回で終了です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*起業家志望の読者の皆様が、ここでご紹介する方の起業していく
プロセスを知ることで、追体験していただくことが目的です。
結果的にロールモデルを作ることで、より成果が出やすい
発想や行動に 切り替わることきっかけとなることを思います!
▼ここで、皆さまも時間を取ってお考え下さい!
□増田さんの成功の要因は何だと思いますか?
□増田さんの事業の革新的な部分は何だと思いますか?
□あなたの事業で失敗の原因となりそうなことは何ですか?
それをどう乗り越えますか?
みなさんも是非、一緒に応援してあげて下さい!
⇒ワークアウトワールド・ジャパン http://www.wowd.jp/
この文章は大前研一のアタッカーズ・ビジネススクールが発行するメルマガ【情熱DNA】(まぐまぐ殿堂入り)にて配信した内容です。ご登録いただければ毎週水曜日、お手元に届きます。こちらから
◆株式会社ワークアウトワールド・ジャパン 代表取締役
増田秀俊さん
http://www.wowd.jp/
▼事業内容
⇒ジム・スタジオタイプのフィットネスクラブの経営。
増田さんは、初期設備投資のかかる業界にあって、新しい形態の
フィットネスクラブを展開し、特に女性層のハートをつかむことに
成功しています。
ABSで事業計画書の作成方法を学び、それを元に資金調達を行い、
現在では計画書以上のペースで出店を行うなど、ABSで得たものを
しっかりと事業にも具体的に役立てていらっしゃいます。
それでは、
既成概念を打ち破り、突き進む、
増田さんのストーリーを紐解こう!
★最終回は、『志、理念』です。
⇒今回のポイントは、
▼事業を行う上で必要なものとは?
▼失敗は必ずやってくる。それをどう乗り越えるか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「人を動かす志」が重要
Q、起業家に求められる資質とは何なのでしょうか?
A、必ずピンチというのはありますよね。私も色んな事業を
やっていますが、順調なときはいいんですが、窮地に陥った
ときの対応というものが非常に重要ではないでしょうかね。
あと、特に大きな事業を目指すのであれば、志は大事だと
思いますね。私はある程度自分の範囲内でやっていた時期が
10年ぐらいありましたが、今の事業を始めてからは、大きな
資金を動かさなくてはいけない事業ですので、大きな志を
立てて、そこに人が集まってくれるという形になっています。
大きなことをしようとするなら、やはり人を動かす志が必要に
なってくると思います。
------------------------------
●フィットネスを改革し、そのすばらしさを広める
Q、増田さんの会社の志、企業理念についてお聞かせください。
A、もともと当社はマシーンのサプライヤーとして、日本の
フィットネスクラブにマシーンを販売していたんですね。
サプライしながらこの業界を見ていてわかったのは、日本の
フィットネスの人はトレーニングをしないんですよ。
そして煙草を吸うんですよ。
フィットネスというのはいわゆるライフスタイルですから、
そういう人たちは自分たちのフィットネスのベネフィットを
感じていない人たちで、フィットネスを伝えることができないの
じゃないかとずっと思っていまして。
正反対にアメリカのクラブはほとんどの人はトレーニングを
していますし、体もできていますし、煙草も吸わないし、
フィットネスが大好きだし、こういう人たちが情熱を持って
広げているマーケットなんですね。
ぜんぜん日本とアメリカは違っていて、やはり日本のやり方
ではだめだという思いがあって、最初に私が事業を立ち上げるときに、
「トレーナーの革命をしましょう」というメッセージを出したんですね。
本当にいいトレーナーを作って、そのトレーナーがフィットネス
を広めるんだということを打ち出しまして、そこに賛同して
くれた業界の人たちがだんだん集まってくれて、今のベース
を作っているんですね。
ですから当社はいまだに採用条件として、トレーニングをしている
ということと煙草を吸わないということをあげています。
ワークアウトはトレーニングなんですね。ワークアウトの
すばらしさを世界に広めるということを当社の理念としています。
フィットネスがいいのはみんなわかっているんです。でも
続かないわけなんです。ですから私たちの仕事は、いかに
お客さんに継続してもらうかということなんですね。それは
ミッションに書いてあるように、モチベーションをいかに
継続してもらうかという仕掛けなんですね。
一番大事なのはトレーナーで、そしてプログラムであり、
空間演出であり、スパをつけているのもそうですね。
これらは全部モチベーションを喚起するための仕掛けなんですね。
これは全部われわれの責務だと思っています。
▼ワークアウトワールド・ジャパンの企業理念
☆企業理念
ワークアウトの素晴らしさを世界に広め、
明るい未来を創造する。
☆ミッション
Motivates Everybody To Be Fit !
~全てはお客様のモチベーションのために~
☆4つの革命
1)トレーナーの革命
2)エクササイズの革命
3)空間演出の革命
4)サービスの革命
⇒ http://www.wowd.jp/wow_info/wowd_4revolution.html
------------------------------
●あきらめない!必ずくる失敗を乗り越えよう!
Q、アタッカーズ受講生、メルマガ読者へのメッセージをお願いします。
A、やはり自分の思いを大事にしていただいて、途中でくじけない
ことが大事だと思います。ボロクソにいわれますから(笑)。
資金調達でVCを回っていて、特に初期のころは、50社は回りまして
そして全員からNOと言われるわけなんですね。そうすると
段々嫌になってくるんですよ(笑)。
そこをあきらめない事ですね。NOといわれても自分が正しいと
思っていることは必ず成就しますから。思いは必ずかないます。
あきらめずにチャレンジをし続けることですね。
必ず失敗しますから(笑)。
チャレンジするということは、人のやっていないことを
やるわけですから、必ず失敗します。でも、失敗の中に必ず
成功要因がありますから、仮設と検証を繰り返してあきらめずに
がんばるということではないでしょうか。
事業に順風満帆なんてことはとてもないです。
●増田さんへのインタビューは今回で終了です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*起業家志望の読者の皆様が、ここでご紹介する方の起業していく
プロセスを知ることで、追体験していただくことが目的です。
結果的にロールモデルを作ることで、より成果が出やすい
発想や行動に 切り替わることきっかけとなることを思います!
▼ここで、皆さまも時間を取ってお考え下さい!
□増田さんの成功の要因は何だと思いますか?
□増田さんの事業の革新的な部分は何だと思いますか?
□あなたの事業で失敗の原因となりそうなことは何ですか?
それをどう乗り越えますか?
みなさんも是非、一緒に応援してあげて下さい!
⇒ワークアウトワールド・ジャパン http://www.wowd.jp/
この文章は大前研一のアタッカーズ・ビジネススクールが発行するメルマガ【情熱DNA】(まぐまぐ殿堂入り)にて配信した内容です。ご登録いただければ毎週水曜日、お手元に届きます。こちらから
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://abscommunity.blog37.fc2.com/tb.php/144-c8041996