【経営者講義 議事録】ライフネット生命保険 代表取締役 出口治明氏
-------------------------------------------------------------------------
※7月19日(火)にアタッカーズ・ビジネススクールで開催された講義の内容
を抜粋したものです。複写・転用はご遠慮ください。
-------------------------------------------------------------------------
●算数で考える
大切なことは「国語ではなく算数で考える」ことです。
「大震災で支払いが増えて生保は大変だ」というのは国語ですよね。
一見もっともらしい。でも算数に直してください。
亡くなった方、行方不明の方は最大で2万5千人で、
全員民間の保険に入っていても、2,500億円。
一方で、生命保険会社はいくらお金を持っているかといえば、300兆円。
キャッシュは3兆円あるんですよ。
自分の考えを数字とファクトとデータをベースに、
ロジックで積み上げるのが国語を算数に直すということです。
●「世界経営計画のサブシステム」
この世界をどのようなものだと理解し、どこを変えたいと思い、
自分はその中でどの部分を受け持つかということを考えるのが
生きること、仕事することであり、また起業家のあるべき姿です。
起業したいという方が多いということは、日本の将来は明るい。
ただ、起業を目的にするのではなく、
「起業して実現したい何かがある」ことが圧倒的に大事。
※7月19日(火)にアタッカーズ・ビジネススクールで開催された講義の内容
を抜粋したものです。複写・転用はご遠慮ください。
-------------------------------------------------------------------------
●算数で考える
大切なことは「国語ではなく算数で考える」ことです。
「大震災で支払いが増えて生保は大変だ」というのは国語ですよね。
一見もっともらしい。でも算数に直してください。
亡くなった方、行方不明の方は最大で2万5千人で、
全員民間の保険に入っていても、2,500億円。
一方で、生命保険会社はいくらお金を持っているかといえば、300兆円。
キャッシュは3兆円あるんですよ。
自分の考えを数字とファクトとデータをベースに、
ロジックで積み上げるのが国語を算数に直すということです。
●「世界経営計画のサブシステム」
この世界をどのようなものだと理解し、どこを変えたいと思い、
自分はその中でどの部分を受け持つかということを考えるのが
生きること、仕事することであり、また起業家のあるべき姿です。
起業したいという方が多いということは、日本の将来は明るい。
ただ、起業を目的にするのではなく、
「起業して実現したい何かがある」ことが圧倒的に大事。
スポンサーサイト