新生ABSを目指して!!☆新メンバーより、アソシエイツの皆様へのご挨拶☆
■ 統括責任者: 加藤 忠
ABSアソシエイツの皆さん。こんにちは。
現在ABSの責任者を務めている加藤忠と申します。
ABSは、この3月から新しいメンバーで、
高い志とビジョンを掲げ、さらなるチャレンジをしていきます。
そこで今回は改めまして、私自身を含め、新しいメンバーの紹介を
行いたいと思います。
私は、大学卒業後、大手金融会社の不動産事業部で、
不動産の新規事業などに関わっていました。
その後、1998年にABSの門を叩き、受講生として多くの気づきや
刺激を受け、かけがえのない仲間を得ました。
そして、外資系の企業データを使った各種コンサルティングや
マーケティングサービスなどを行う会社を経て、
2006年からABSのスタッフとして、このスクールに関わっています。
今まで、数多くの受講生の皆さんと語らいながら、
日々エキサイティングな経験をしておりますが、
それが私のかけがえの無い財産となっています。
一方で、大前研一塾長をはじめ、五味一男さん、中谷彰宏さん、
伊藤良二さん、福島正伸さん、黒川伊保子さん、谷口正和さん、
石黒不二代さん、末吉孝生さん、関橋英作さん、千賀秀信さん、
松本孝利さんら数々の講師の方々と関わらせていただく中で、
本講座やプレミアム講座などの設計を行ってきました。
これからも、起業や新規事業立案、キャリアアップなど
アントレプレナーシップが求められるアソシエイツの皆さんに
様々な講座や、SPOF(スタートアップ起業家投資プロジェクト)などの
仕組みを提供することで、お役立ていただける様に活動してまいります。
アソシエイツの皆さんとは、生涯の仲間として、
刺激を受け合える友として、
熱く志高く語っていきたいと思っています。
その胸の中にあるほとばしる思いを、誰かに聞いてもらいたい時。
自分一人ではどうにも越えられない壁を、一緒に突破したい時。
何をしていいかわからずに悶々とする日々を変えたい時。
そして、大いなる未来をつかむための第一歩を踏み出す際、
背中の後押しが欲しい時、
ぜひABSにお立ち寄りください。
■ 講座運営・法人営業担当: 根本 聡
皆さま、はじめまして。根本聡と申します。
私は大学卒業後、大手携帯電話会社にて、代理店営業に従事していました。
教育マネジメントにより、販売実績が大きく変わるおもしろさ、人の持っている
可能性に魅かれ、「教育を通じて、より大きなインパクトをこの世に与えたい」と
BBTに入社し、約2年半、法人営業としてBBT教育プログラムを普及してまいりました。
世の中の多くの方が、今後の組織、社会、国の在り方について思案していると
感じています。
趣味:サッカー、サーフィン、合氣道(予定)、山登り、グルメ、読書、筋トレ、妄想
好きな国:米国、トルコ、中国、やっぱり日本!
■抱負
世の中の多くの方が、今後の組織、社会、国の在り方について思案していると感じています。
そんな時代に、私たちは何が「できる」のでしょうか。
スキルアップ、キャリアアップ、社内新規事業、起業・・・
皆さまが求めておられる形は様々だと思います。
皆さまの求める形に、最大限応えつつ、これまで以上により良き講座を
講師の先生方、アソシエイツの皆さま、スタッフ一丸となって創れるよう
講座運営等を通じて活動してまいります。
是非、世の中にインパクトを与えるような
クリエイティビティ、オリジナリティを生み出していきましょう!
私自身も、その一助となれるよう、成長していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
■ マーケティング・PR担当: 田村 佳菜
皆さま、はじめまして。2月に入社しました、田村佳菜と申します。
私は以前IT業界にて技術職、営業推進でのサービス開発・管理部門、
またマーケティングコミュニケーション職を経験し、
この度ABSのマーケティング・PR担当として、お世話になることとなりました。
趣味:
ホットヨガ→月13回ほど通った時期もあります。
ジョギング→昨年2回トレイルレースに出場しました。
茶道→約9年続けています。ほぼ毎朝お抹茶飲んでいます。
好きな国:
中国→人情深いところが好きです。上海万博にも行きました。
■抱負
ABSに入社したきっかけは、もともと家庭教師や塾講師のアルバイトをしていて、
教育業界に潜在的に興味を持っていたこと、また加藤さんの企業人らしからぬ(?)
熱いマインドに触れて、「このような上司のもとで仕事をしたい!」と思ったからです。
入社後も、講師の先生方をはじめとして、受講生の皆様や同じ社員から
期待通り日々刺激を受けながら仕事をしています。
今後はより多くの人にABSを知ってもらい、アソシエイツの皆様にもよき仲間を増やして
いただけるよう、自分自身を成長させながら集客活動を行っていきたいと考えています。
セミナーや講座にてアソシエイツの皆様にお会いする日を楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト